About “slyme design”

2009年5月23日、吉田龍司と酒井雄大で前身となるデザインユニット「SLYME designworks.」を結成。
2012年、ユニット名を「slyme design」に改名。
2013年、大阪の日本橋に事務所を設立。
2016年4月1日、法人化し「株式会社スライムデザイン(slyme design Inc.)」となる。
同年同日、道具ブランド「DOOGOO®(ドゥーグー)」を立ち上げる。

業務内容|

店舗デザイン, その他空間デザイン, プロダクトデザイン, 商品企画・開発, 家具・什器デザイン, リフォーム・リノベーション, プロダクトCG・空間CGパース制作, VICI・ロゴ構築, グラフィックツールデザイン, イベント企画運営

イベント|

「OSAKA盛り上げ隊」を立ち上げ「乾杯プロジェクト」を運営。5年間、各年1400人余りを集客した。

受賞歴|

第一回千趣会×JDNクリエイティブコンペティション 審査員特別賞
第三回エコプロダクツデザインコンペ2009 優秀賞


team

吉田龍司|ryuji yoshida
代表取締役|インテリアデザイナー

1980年大阪市生まれ。滋賀県立大学卒業。
卒業後、縁あって大阪のデザイン事務所に拾ってもらう。
ほぼ居候状態でデザインを学びながら修行のような日々を送る。
飲食店をメインに、個人店から商業施設内のテナント、
美容院、オフィス、住宅リノベーション等、
さまざまな空間、インテリアデザインに従事。
多い時には年間30件程度の案件を担当。
在籍10年の2013年に退職し、独立。

酒井雄大|yuta sakai
取締役|プロダクト・家具デザイナー

1984年兵庫県生まれ。滋賀県立大学卒業。
大学時代に「graf」でインターンを始め、大学卒業と同時に入社。プロダクトデザイン、家具設計担当として従事した。特注別注家具においては年間100件余りを設計。打合せから、デザインイメージ作成、図面作成、製作確認、納品まで、あらゆる行程に携わった。
2010年より「ドギーマンハヤシ株式会社」でインダストリアルデザイナーとして従事した。製品デザインのみならず、企画、デザインイメージ作成、2D・3D図面作成、パッケージデザイン、原価計算、仕様書作成までを行った。主に動物用玩具や、ハサミ等の手入れ用品の設計を担当した。2011年には、「散歩用安全連結具(散歩時に使用するリードの先端金具)」で国内・国際特許権、意匠権を取得。
2013年に独立し、大阪の日本橋に事務所を設立した。プロダクトデザイン、商品企画開発、個人邸家具や店舗什器、スポーツ用品や医療器具まで、多岐にわたりデザインを行っている。2016年には、自社製品のフレーム「nico」で実用新案権を取得。
2016年に法人化し、同時に立ち上げた道具ブランド「DOOGOO®(ドゥーグー)」を主宰。全てのデザイン、ディレクションを行う。「Mini table T-02」で「支持脚ユニット及びそれを備えた構造体」を発明し、特許権を取得。多種多様なコラボレーションも行っている。